ナッシュに興味があるけど、「できれば安く試してみたい!」「クーポンってどれを使えばいいの?」と思っている人は多いと思います。
ナッシュには大きく分けて3種類のクーポンがあります。

人気の宅配弁当サービス「ナッシュ(nosh)」を、クーポンを使ってお得に始めたい人のために、クーポンの種類や使い方をわかりやすく解説します。
この記事を読んでお得なスタートを切りましょう!
ナッシュのクーポンは3種類
ナッシュには、クーポンが大きく分けて3種類あります。
種類 | 割引総額 | 特徴 | 使用対象 |
---|---|---|---|
初回限定クーポン | 3,000円 | はじめての注文限定。 最も割引率が高い | ナッシュが初めての人 |
紹介クーポン | 5,000円 | 友だちから紹介してもらって使える | ナッシュが初めての人 紹介した人 |
キャンペーンクーポン | 都度違います | 期間限定の特別クーポン | タイミング次第で誰でも |
それぞれの特徴や使用条件がありますので、詳しく説明していきますね!
3,000円引きの初回限定クーポン(ナッシュが初めてなら必ず利用!)
ナッシュを初めて注文する人限定で使えるクーポンです。
本ページを経由することでこのクーポンを利用できます。
初回の注文時にしか使えないので、最初が一番お得なチャンス!

初回限定クーポンの特徴
・総額3000円オフ
・1回1,000円を3回目に分けて使用
・初回購入の人限定
ナッシュの価格は1食あたり600円〜700円台ですが、この初回クーポンを使えば500円台前半に抑えられることもあります!
初回限定クーポンの使い方手順
1.本サイトのリンク(どこでも可)をクリックして公式サイトに移動
(この時点でクーポン利用の権利が付与されるのでそのままメニューなどを選んでいきます)
2.新規会員登録する
(すでに会員の人はここは飛ばして大丈夫です)
3.1回あたりのお弁当の数と配送間隔を選ぶ

4.メニューを選んで注文

初回限定クーポン利用時の注意点
初回クーポンの利用時の注意点は以下のとおりです
・定期購入が前提
(※ただし、すぐ解約やスキップも可能です)
・クーポン適用後の価格をきちんと確認してから申し込む
(※念の為に注文の直前に確認)
・支払い完了後にクーポン適用できないので注意!
一気に3,000円引きにして1回だけ頼もう!ということはできませんので注意です。
はじめての人はかならず使って、お得にナッシュをスタートしましょう!
5,000円引きの紹介クーポン(友だち・家族に紹介してもらおう!)
ナッシュをすでに利用している友人や家族に紹介してもらうと、使えるクーポンです。
紹介を受けた人 → 初回3000円オフ
紹介した人 → 次回使える1000円分ポイントゲット
紹介された側も、紹介した側も得する仕組みです!
値引き額が一番大きいので知り合いにナッシュを使っている人がいれば是非検討しましょう!
紹介クーポンの使い方
・ナッシュ利用者から「紹介リンク」か「紹介コード」をもらう
・もらったリンク・コードから新規登録する
・自動的に割引が適用される
ポイントは「紹介リンクか紹介コードをもらう」というところですよね。
周りにナッシュをやっている人がいないのであれば「初回3,000円オフ」のクーポンをおすすめします。
申し込む人が割引されるのは3,000円で同じですしね!

紹介クーポンの注意点
・他のクーポンとの併用不可
・通常3ヶ月の起用期限がある
併用不可なのはどのクーポンも同じな
キャンペーンクーポン(タイミング次第で超お得!)
ナッシュでは不定期に期間限定キャンペーンを開催しています。
このときだけ配られる特別なクーポンが、キャンペーンクーポンです。
よくあるキャンペーン例
あくまで一例で今後どうなるかはわかりませんが、過去には様々なタイミングでキャンペーンが行われました。
・季節イベント(バレンタイン・クリスマス・お正月)割引
・⚪︎⚪︎食突破記念などの感謝キャンペーン
キャンペーンクーポンを狙うコツ
・メルマガに登録しておく
・ナッシュ公式SNS(X、Instagram)も必ずフォロー
・イベント前の1〜2週間前に公式サイトやSNSをチェック
・「ナッシュ キャンペーン 最新」でネット検索する
タイミングを逃さず、賢く利用しましょう。
とはいえ、個人的には頼みたいときがベストタイミングだと思います!

クーポンを使うときの注意点
クーポンをうまく使えばお得になりますが、注意点もあります。
【クーポンの注意点1】併用はできない
基本的に、ナッシュではクーポンは1回の注文に1つだけです。
「初回クーポン」と「紹介クーポン」を同時に使うことはできません。
どちらか自分にとってお得なほうを選びましょう。
【クーポンの注意点2】期限がある
クーポンによっては、「発行から30日以内」「キャンペーン期間中のみ」など、使用期限が設定されています。
申し込み時に必ず有効期限をチェックしましょう。
【クーポンの注意点3】利用条件を確認する
クーポンによっては、「10食セット以上で適用」「定期購入プラン限定」などの条件がある場合があります。
条件を満たしていないと、せっかくのクーポンが使えないことも…。
申し込み前に「適用条件」をしっかり読んでおきましょう!

まとめ
この記事では、ナッシュのクーポンについて解説しました。
・ナッシュのクーポンは「初回限定」「紹介」「キャンペーン」の3種類!
・初めてなら、まずは初回限定クーポンを活用しよう
・友だちにナッシュ経験者がいれば、紹介クーポンでさらにお得
・キャンペーン情報はこまめにチェック!タイミングが大事
・クーポンは1回1つだけ、期限や条件に注意!
ナッシュは、定価で頼むとちょっと高く感じるかもしれませんが、クーポンをうまく使えばびっくりするくらい安くなります!
クーポンを利用してお得なナッシュ生活をスタートさせましょう!
