MENU

【ナッシュ(nosh)】クーポン以外に安くする方法ないの?ポイント制度「ナッシュクラブ」について解説

  • URLをコピーしました!

冷凍のお弁当を自宅まで届けてくれるナッシュは便利で人気のサービスです。

ナッシュにはナッシュクラブという会員制度があるのを知っていますか?

・ナッシュクラブは購入した累計回数によってランクがあがる制度
・ランクによって割引が適用される
・定期購入をスキップ・停止しても1年以内ならランクは継続される

ナッシュクラブは継続して購入する人がお得になる制度です。

今回はナッシュクラブについてわかりやすく解説します。

nosh-ナッシュ
目次

ナッシュクラブのサービス内容

ナッシュクラブとは入会した人に割引が適用される制度です。

購入した数に応じてランクが上がっていき、どんどんお得にお弁当を注文できるようになります。

繰り返し買ってくれる人がお得になるので、リピーターにはとても嬉しい仕組みです。

ナッシュクラブの入会方法

ナッシュクラブはナッシュ購入時に利用者登録を行った人全員に適用され、会員アカウントが付与されます。

入会金や年会費、更新料など不要で、一度でもナッシュの宅配弁当を購入すれば自動的に会員になります。

ナッシュクラブのランク制度

ナッシュクラブにはランクという考え方があります。

ランクは購入した累計個数で上がる仕組みです。

前回までの累計購入数によって適用割引率が変わり、購入したときの個数は次回購入するときの累計購入数に含まれます。

ランクの降格はありませんが、会員の資格を喪失した場合は累計購入数の引き継ぎはされません。

再度入会の申し込みをしてもランク1が適用されます。

nosh-ナッシュ

ランクによる割引率

ナッシュクラブは10食購入する毎にランクが上がります。

例えば10食プランだと初回購入時「620円(税込)/食」ですが、最大で「499円(税込)/食」まで安くすることができます。

ランク29以降は永久に1食499円で購入することができます。

6食プラン→8食プラン→10食プランの順に割引率も上がります。

少し複雑ですが、下の表のようになります。

6食プランや8食プランでは499円まで下げることができないので、長い目でみると10食プランがお得になるような仕組みになっています。

注意点として、プレミアムメニューやその他付加価値商品の場合、料金加算部分については割引対象外となります。

nosh-ナッシュ

ナッシュクラブはランクを引き継ぐことができる?

会員資格を喪失しなければ、しばらく購入していなくてもランクを保持することができます。

スキップや停止をしてもランクがゼロに戻ることはありません。

ただし注意点があるので解説していきます。

定期購入をスキップした場合

ナッシュでは定期購入を一時的に止められるスキップという制度があります。

スキップをした場合でもランクは継続となり、累計購入数が保持されます。

定期購入を停止した場合

定期購入を停止した場合、ランクのステータスも停止となります。

停止から1年以内に定期購入を申し込んで再開するとランクは引き継がれて、累計購入数も継続されます。

1年以上経ってしまった場合は会員資格が喪失され、再度申し込みをしても累計購入数は0となりランク1から開始となります。

微妙なタイミングで迷っている場合は1年経つ前に再開するとよさそうです

ナッシュクラブを退会した場合

ナッシュクラブを退会した場合、会員資格を喪失しているためこちらも累計購入数は0、ランク1からとなります。

まとめ

ナッシュクラブは購入した累計個数によってランクが上がり、ランクによって割引が適用される制度です。

定期購入をスキップ・停止しても1年以内ならランクは継続されるため、一時的に購入をやめても再度購入時には引き続き割引されます。

継続して購入するほどお得になるナッシュの宅配弁当、ぜひお試しください。

nosh-ナッシュ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次